幻叢少女 | イラスト初心者のお絵描き雑記

女の子とファンタジーが好きです。

お絵かき習慣が身につく心理学に基づく7つのテクニック

こんにちは。インターネットお絵かきマンの捨月です。

お絵かきマンなのに7月はずっとRPGツクールMVをいじってた捨月です…。
www.pixiv.net



今回はお絵かき習慣が身につく7つのテクニックについて考えてみたいと思います。

はい、タイトルが似通ってますが
メンタリストDaiGo師匠の動画から今どのくらいできているか
これは取り入れやすそうとか見直してみようという試みなのですね。

【有料枠】
www.nicovideo.jp


自分が7月から使っているExcelファイルなんかも無料で公開しますので
よかったらカスタマイズして使ってもらえれば幸いです。

それでは見出しです。

パワフルバーブ

ググるポケモンばかり出てきますが「ハーブ」ではないです「バーブ」。
有料枠なので詳細は省きますが、より強い言葉を使った方が習慣が身に付きやすいという方法だそうです。特に厨二病っぽい言葉遣いというのが面白くて取り入れやすいような気がしました。後述のポジティブキューと一緒にやるといいような気がします。


パブリック・コミットメント

色んなサイトでイラストは公開した方が上手くなるよと言っているのはこの効果ですね。
コツはゴールを宣言するだけではなく定期的に進歩状況を報告することだそうです。

ぼくの場合、次何しようかと考えてる段階なので、
まだ具体的なゴール(目標)というのがないのですが

しいて言うと目標がもう少し絵が上手くなりたいエッチな女の子が描きたい
背景も描きたいなので、今このくらいですよー今このくらいになりましたよー
となるべく絵を載せて周りに報告してるわけですね。(このブログを含む)

【参考記事】


コミットメント想起日

習慣とゴールを定期的に思い出す。

ぼくの場合7月から予定・記録をつけることを目標にしていまして
スケジュール表を朝と夜に確認するのがいいような気がしますねー。

スケジュール表を作っておくのはもうひとつメリットがありまして
不意に用事が入ったり気分で一日の予定がズレたときでも
スケジュール見て頭の中で修正がききやすくなるので結構効果ある気がします。

スケジュール表

というわけでExcelファイル
sutetuki.booth.pm


ポジティブキュー

自分が誘惑に負けそうなときを想定して、負けないためのキュー(合図)を設置する方法。
合図は自分の名前を入れて、第三者から話しかけられているイメージで作る。
前述の「パワフルバーブ」と組み合わせるのがいいそうで組み合わせるとこんな感じでしょうか。
ポジティブキュー


生産的イメージング

達成した後の自分は想像しない。
達成したことよりも日々やってきた活動や進歩を想起する。
というわけで上記と同じく7月から記録で月間カレンダーでつけてます。
月間カレンダー


友人サポート

同じ目標を持っているコミュニティを作る。
現在twitterでの10分スケッチやはてなブログがこれにあたりますねー。
ぼくは意志が弱いんですが、これはかなり効果あります。
sutetuki.hatenablog.com



セルフコンパッション

失敗したときに自分を責めると無茶な目標を立てたり自己嫌悪に陥って挫折するので
失敗したときはいい意味で自分を許して受け入れる。

ちなみにぼくのブログ方針は「ブログはあくまでイラスト活動のおまけ」

シンプルルールは

・無理はしない
・そのときやりたいことをやる
・イラストは完成させなくてもいい

にしてまして、
だからブログは書けなくても自己嫌悪に陥らないようになっているのですね。

【参考記事】
kaminoy.com



習慣は細分化して複雑にするより簡単にする

スケジュール表を細かく書くのがいい気がします。


エンボディードハビット

動きながらの方が習慣化しやすい。フィジカルな要素を入れる。
(ステッパーを踏みながら読書する、音読しながら読書するなど、今日やることをメモに書くなど)
お絵かきのときに独り言言いながら作業するといいと思うんですがまだできてないですね。

【参考記事】
sutetuki.hatenablog.com


オーディオキュー・ビジュアルキュー

聴覚と視覚をつけた行為は習慣化しやすい。
運動はyoutubeの時間指定でブックマーク登録してました。
見やすい聞きやすいやりやすいでおすすめの動画はこのあたり。

30秒からブックマークでTABATAタイマーをセットしてちょうどいいくらい
youtu.be

45秒からブックマークで始めるとスクワット40回できてちょうどいいくらい
youtu.be

42秒からブックマークするとちょうどウォーミングアップから
youtu.be


ぼくの場合だと低負荷サーキットトレーニングの日(土・月・水)と
高付加バーピー&スクワットの日(金・日・火)で交互にやってます。


以上、最初だけ作るの時間かかりますが
作ると結構効果があっていいような気がします。(特に意志が弱い人は)

お盆休みに一記事書けて良かった。と、今回はこんな感じでした。


Amazonプライムの会員さんだと今kindleで無料で読めますのでご興味がある方はこちらもどうぞ

後悔しない超選択術

後悔しない超選択術


クロネのブログ講座スタンプ

イラスト初心者に『キャラ背景描き方教室』をおすすめしたい3つの理由

『キャラ背景描き方教室』
ぼくが最初に手を出した教本が
よー清水先生の『キャラ背景描き方教室』でしてー。
今でもイラスト初心者が手を出すにはかなりの良書だと思いますので
今回はその理由なんかを説明してみたいと思います。

特に

  • キャラをメインで描きたいけど背景付きで描いてみたい
  • クリスタの使い方がよくわからない

という方には、クリスタの使い方も理解できるのでおすすめですー。


では目次です。

描き方の説明がかなり細かい

『キャラ背景描き方教室』
これは一部分ですが、
「キャンバスサイズは〇〇pxで」「使うブラシは〇〇で」
「不透明度は〇〇%で」「ブラシサイズは〇〇px程度で」
「こういう感じでここを意識して描きましょう」
ここまで細かく描き方を説明している教本はそんなにないと思います。


イラストの作例もかなり細かい

『キャラ背景描き方教室』
特典でダウンロードできる製作過程ごとのJPEGファイルなんですが、
これもめちゃくちゃ細かいんです。

教本読んでたらラフから次のページで色塗りまで終わってて
どうすればそうなるのか全然わからないよ!ってなったことありませんか?

『キャラ背景描き方教室』はサンプルがかなり細かいから
そこでつまづくということがなかったのもありがたかったです。

ぼくの場合はそれでもわからなかったので
ひたすら乗算・加算でなるべく近づけていくみたいなやり方でやってましたね。


描きあげることで自信がつく

イラスト初心者はとにかくまず描きあげることの方が大事だと思うんですねー。

『キャラ背景描き方教室』は難易度がSceneごとに徐々に上がっていって
最初は比較的簡単なのでイラスト初心者でも自信をつけやすい気がします。
(ぼくの感想だとScene1・2あたりはわりと簡単、
 Scene5くらいから難易度が上がって寄り道してるので少し間隔が空いてる)

『キャラ背景描き方教室』は
まるまる第1章が試し読みできますのでこちらも併せてどうぞ。
freenaillust.com


ぼくの場合だと半年くらいこれと

あと女の子を描きたいので

にしか手をつけてなかったのでコスパも非常によかったですねー。

余談でここは描きたいものによると思うんですが、
『マンガの基礎デッサン』は絵柄が無難で人体比率が一通り載っているので
こちらもよかったですー(あと中古だとかなり安い)。
マンガの基礎デッサン


最後に

でも、どのくらい上達するの?読む前はどうだったの?って
絵を見ないとわからないじゃないですか。
そういうわけで読む前と読んで描いた絵の比較もどうぞ。ドドン

イラスト_1804050233イラスト_1804212354


そんなわけで今回はいつか書きたかった
『キャラ背景描き方教室』について書いてみました。


イラストは描いてればいつか終わるという話もまたそのうちに。
今回はそんな感じでした。


クロネのブログ講座 2個目

【プロフィール】ゲーム遊んでたらいつの間にかイラスト描いてた初心者の話

イラスト始めました
はじめまして。
インターネット落描きマンの「捨月」と申します。








という書き出しで7月からブログも始めようかなーと思っていました(過去形)
そういうわけで一応紹介用の4コマは描いてたんですがなかなかですねー。。。

ブログは7月から、参考はクロネ先生の100記事講座がよさげかなーと決めていたので
7月までアクセス数なんかはまるで見ず手を付けてなかったんですがその間に結構記事貯まってしまいましたね……。

kurone43.com

ちょっとずつ直していけたらいいなーとそんな感じでゆるくやっていきたいと思います。

お絵かきはゲームの延長

上記のとおり、ぼくのお絵描きはゲームの延長なんですねー。
ぼくは元々『太閤立志伝』だったり『大航海時代』みたいなリコエーションゲームの方が
信長の野望』『三国志』のようなシミュレーションより好きなタイプの人間でしてー。
だんだんとレベルアップしていくの面白いですよね。
今のところはそれであまり原点から変わってない感じ。


イラストがメインでブログはおまけ(はてなブログにした理由)

一応ですねー、ブログ始めようかと思ったときに
「ブログ 始め方」とかでとりあえずググってみたわけです。

そしたらですねー、「ブログ論?って何???」って戸惑いませんでした?
ぼくは「え、ブログってそういうのだったっけ?」と結構戸惑いました。

見ていくとですねー、
ある程度続ける理由がないと続かないというのもわかるわけでして
そういうわけでクロネ先生のブログ講座がゆるくて合ってそうかなー、と
ワードプレスじゃなくてはてなブログを選んでいるのはそういう理由なのですね。

kurone43.com

下手だっていいじゃない初心者だもの

お絵かき活動自体は続けてるのは続けていましてー。
ブログは週一書けたらいいなとかそんな感じでゆるーくゆるーくですね。
イラストもブログもちょっとずつ。

7月から作業にどのくらい時間がかかるのか一応計っていまして
この文章で一時間ちょっとくらいです(ぼくは文章苦手なのです)。

ですがブログ書いておくとあのときはこういう風に考えてたなーとか
まあそういうメリットもあってブログ結構いいんじゃないかと思いました。

あとですねー、ぼくは探してみたけど
更新が続いている「イラスト 初心者」のブログってあまり見つからないのですね。

そういうわけで
ブログの方もなるべく続けていけたらいいなと思っていますのでよろしくお願いします。
という自己紹介の話でした。

kurone43.com

アニメ私塾さんのネット村していた感想

アニメ私塾さんのネット村に参加させていただいてました

アニメ私塾さんのネット村に参加させていただいてました
6月は結構バタバタして忙しかったので間に合うか不安だったんですがなんとか間にあいました。
ぼくは今月いっぱいで契約期間が終了でしてー、節目だから極力イラスト上げておきたかったのですねー。

  • 達成率3.5倍!新しい目標はいつ始めればいいか判明

daigoblog.jp

1年間を振り返ってみる

1年間を振り返ってみると最初からずっと線が汚いというところに悩まされていますねー
(ぼくは記録としてgoogle+の終了前に保存してましたのでネット村で書いてたのとほぼ同内容です)

  • 線が汚い

sutetuki.hatenablog.com

  • 線画が汚いので塗りつぶしで塗りつぶせない

sutetuki.hatenablog.com

  • 線を追うな全体を見ろと言うけれど…

sutetuki.hatenablog.com


こう言うと線じゃなくて全体を見ろとか線にとらわれるなとか練習すれば線は綺麗になるよとか言う人がいますがそうじゃないんですねー、
『#画力ビフォーアフター』というタグで見比べてもらえればわかりますが描き始めたばかりでも僕ほど線が汚い人はそうはいないんです。事実として。
これは認識として自分の欠点を認めてその上でどういう描き方をしていくのがベターか考えた方がいいんじゃないかという方がぼくには合ってるような気がしますねー。


それから絵がすぐボヤっとなりがちなところですねー
これもずっとついて回りそうな問題な気がします。

■「キャラの背景」描き方教室 Scene6 終了
sutetuki.hatenablog.com


それでも1年前と比べると大分くっきり描けるようになってきた気がしますねー。
1年前はかなりボケボケでした
1年前はかなりボケボケでした


それから一番力が付いたと思うのはとにかく描けるようになったことです。
とにかく描けるようになったことです。
これは技術的な意味じゃなくてですねー、とにかく描くと決めたら描けるようになってきました。


今回のイラストに手を付けたのが6/23ですね、
たぶん一年前のぼくだったら出来はともかく1週間でここまで描けなかったでしょう。

ここ一年間毎週散歩して写真撮って料理画像を上げてお風呂行ってマッサージして整骨院行ってPBWで描けるという自信つけて瞑想して、ずっとどうやったら自分が楽しくお絵描きできるか考えてやってきましたからそういった意味での達成感が強いかもしれません。

まだできることはあって飽きてないので上手くなるかはともかくまだまだ描くこと自体はできるような気がしますねー。


ちなみにぼくは知らずにやっていたけど
こういうのは『エクスプレッシングライティング』というそうです。

  • 「感情を紙に書く」習慣でストレスは減らせる

toyokeizai.net

  • 人の役に立つ記事が書けなくて手が止まるなら、そんなブログ論は捨ててしまえ

kurone43.com

画力変化ビフォーアフター

画力変化ビフォーアフター

スターダストシェイクハンド

【イラスト】星に手は届きませんか?
スターダストシェイクハンド

昨日はぼくにとってのワンドロの日だったんですがー、
(最近は土曜日に「東方」、水曜日はぼくが遊んでるゲームでワンドロをやってる)

その前にtwitterの方で「#画力変化ビフォーアフター」が流行っていまして
予定をズラせないこともなかったので昨日は「#画力変化ビフォーアフター」用の絵を描いていましたー。
これは、明日はワンドロだからこれを試してみようかなと前日から考えているから、頭の中でスムーズに移行できるのでしてー、そういうのは描く理由付けとしてワンドロの利点の一つかなと思います。


イラストについて

こういう逆さま構図は初めてですが、
おもしろそうだったのでやってみたかったのですねー。
手を伸ばすポーズをやりたかったので『スターダストシェイクハンド』です。
トゥットゥルー♪

完成間に合うとは思ってなかったのでまあこんなもんだろうとこれでよしです。


ちょっと最近目のレイヤーがごちゃごちゃしすぎて自分でもわけわからなくなっていたので、
手をつけられていないAnmi先生の本を参考に目を少しシンプルにするのを試しました。

目の描き方に関しては、
ニリツ先生の『才能はいらない』とAnmi先生の『CGイラストテクニック』が
方向性は違いますがどちらもわかりやすく取り入れやすくていい感じがしますねー。

才能はいらない イラストで食う技術 神技作画シリーズ

才能はいらない イラストで食う技術 神技作画シリーズ

  • 作者:ニリツ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/01/31
  • メディア: 単行本
Let's Make ★ Character CGイラストテクニックvol.9

Let's Make ★ Character CGイラストテクニックvol.9

  • 作者:Anmi(アンミ)
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2016/08/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

髪の塗り方に関しては、色々ブラシ試してみたんですが、
Mika Pikazo先生の「水多め」で塗るやり方がぼくには合ってるような気がしました。
www.clipstudio.net

これに関してはですねー、
最初は『叩き付けるように塗る』ってのが全然わからなかったんですが、
ちょっと昨日やってみてこれが一番塗りやすいんじゃないかという感じになってますね。
(ぼくはこういうのが結構あるので気分で行ったり戻ったりよくします)



ぼくはレイヤー自体にメモ書きしていましてー、非常にゴチャゴチャするんですが、
メモ書きしておかないとすぐ忘れて放置で結局何もならなかったということになりますので
一旦詰め込めるだけ詰め込んであとで気が向いたときに整理した方がいいということで
今回少し整理しました。効率は非常に悪いですが。
目のレイヤー


「#画力変化ビフォーアフター」について

このタグは上手な方が下手だった頃の絵を出してくれることがあってですねー
そういう方はPixivでも下手だった頃の絵を残していることが結構ありまして
モチベーションになるし参考にもなるので結構好きです。

それから上手な人がこういう風にして上手くなったということを
語ってくれることもありますから追いかけると得なことがあるような気がしますねー。


反省点としてぼくはやっぱりかなり雑ですねー。
ぼくが描き始めた最初の内はそういうもので段々綺麗になるのかなと思っていたのですが、
描き始めたばっかりの人でも僕ほど線が汚い人はほとんどいないんですね。事実として。
どうもこれはぼくの性格が大雑把で雑すぎるというところに起因するから治らないような気がしますね。

と書くと「性格が大雑把」というのは悪いところしかないような気がしますが
代わりに「くよくよしない」「大きく物事を気にしない」からどんどん挑戦していける
というメリットもありますからぼくはこっちを活かした方がいいような気がしますね。

前はかなりコンプレックスだったんですが
いざとなったら線画描かなくてもいいしなあと最近はあまり気にならなくなってきました。
他にも手をつけたい・やりたいことがあるからそっち先にやりたいみたいな。

前から楽しかったんですが去年よりさらにお絵描きハマってきてる感じがあります。
1年くらい前から散歩して写真撮って料理してお風呂行ってさらに瞑想まで始めてますから、
習慣化が上手くいっているのかもしれないですね。

と、今回はこんな感じでした。

大雑把な人の特徴7つ・向いている仕事・大雑把を改善するには
https://mayonez.jp/topic/1425

4コマ漫画を描くのは大変だという話

プロフィール用の4コマ

イラスト始めました
自己紹介用の4コマを描きましたー。
この4コマはクロネ先生のプロフィール記事を参考にしていまして
というかぶっちゃけそのままパクってます。

  • イラスト描いてるのにプロフィール記事がない??(クロネのブログ講座)

kurone43.com



余談で、
クロネ先生はブロガーでイラストと直接関係ないわけですが、
”ブログ”を”イラスト”に置き換えれば結構そのまま使える考えが多いと思うんですね。
少なくともぼくには合ってるので合わせてご紹介させていただきます。

  • 人の役に立つ記事が書けなくて手が止まるなら、そんなブログ論は捨ててしまえ

https://kurone43.com/yakunitatsutoha/

  • 下書きをため続けるの?7割できたら公開してアンテナを立てよう!

https://kurone43.com/antenna/

  • ブログに使えるのは1日何時間?ブログを書くスピードをアップする時短術

https://kurone43.com/kuronelabo001/

  • あなたのブログは「犯人しか知らない事実」をちゃんと書いていますか?

https://kurone43.com/hannin/


4コマは大変

ぼくは去年の今頃も4コマをやっていましてー
raiot.net
オンラインゲームをやってるところは定期的に4コマを連載してるところが結構多いんですね。
だからないなら自分で4コマやればいいじゃんみたいな感じでやってたんですが
やってみるとこれは結構大変でしたー。

単純計算で4倍、1コマに複数キャラが入ると
6倍~8倍くらいの人数を描かないといけないわけでして

そもそも文章見てるとなんとなくわかると思いますが
ぼくは即物的でおもしろい文章や話の構成というのが苦手でしてー
毎週新キャラに合わせて話考えるというのはネタ出しが大変でしたー。
(まあたぶん面白い話が出てこないだろうというのは予想はしてた)

さらにですね、〆切に追われて今回はこれをやった
ここが上達したみたいな達成感がなかったんですねー
要するにあまり漫画には向いてなあと思いました(わりと知ってた)。


久しぶりに4コマを描いてみて

去年は週一で4コマ描いててギリギリ間に合うかどうかというか感じだったのですが
今回は2日で描きあげられましてー、苦痛という風にも感じなくてですね、
多少ながらも上達してるかなというのが感じられてよかったような気がします。

あと最近そろそろ考えてもいいかなと少し脱力みたいなのも考えています。
(メリハリでsaiに手を出したいのもその一環)


まだやりたいことが貯まってるので次ですー
と今回はこんな感じでした。

透視図法・パースと3D図形モデルと積木の話

パースの話

ぼくは算数とその中でも図形が特に駄目でしてー(極度の方向音痴で車の運転も駄目)、
そういうわけで今まで透視図法とパース定規もまったく理解してなかったんですが、
パース定規の話
最近1点~3点透視図法の違いくらいは少しわかりまして
前からこういうのがあったら描きやすいんじゃないかなと思っていた3Dガイドを作ってみました。

アタリ作成用図形モデルセット
直線のガイドから曲線を描くのが難しいのはなんとなくわかりますので
曲線も描けるようにしてます。

使ってみたところきっちりやると描いた方が早いになるので
どう描いたらいいかわからないときの簡単なアタリに使うのがいいような気がしますねー。


3Dモデルを使うと絵が固くなる話と積木の話

ぼくはそもそも絵がボケボケでしてー
むしろかっちりさせないといけない方だからあまり関係ないんですが、
3Dモデルを使うと絵が固くなるというのはときどき聞く話ですね。

これは規則的でリズムが単調になり、
おもしろみがなくなりやすいということじゃないかと思うんですよ。

とはいえ初心者がそんなおもしろいリズムなんていきなり作れるわけないじゃないですか。
(特に自分は理屈先行型でこういった感性やセンスが要求される作業は不向きだと思われる)

それで今回図形扱っていてなんだか積木みたいだと思いましてー、
じゃあ実際に積木を使って参考にしたらどうだろうか
と思ってダイソーで安く売っていたのですぐやってみます。

ランダムでサイコロを何回か振ってその中のいい目を直観で選ぶイメージですね。

積木サイコロランダム
箱は結構いいんじゃないでしょうか?
ビー玉はいまいちですね。無能の人みたいに石や木片を拾って使うと
リズム出ていいんじゃないかと思いました。


リズムをつけよう(主線なしイラストの描き方 )
リズムをつけよう(主線なしイラストの描き方)
www.amazon.co.jp


そしてまたパースの話

ちなみにぼくはたびたび薦めているんですが、
よー清水先生の『キャラの背景描き方教室』には
パースは何のために使うのか、パースがいらない背景という話も載っていまして
初心者の方にはおすすめだと思いますー(そのわりに理解遅いですが・・・)。


キャラの背景描き方教室
よー清水『キャラの背景描き方教室』
https://www.amazon.co.jp/dp/4797391502/www.amazon.co.jp



今回はパースと図形の話でした。
まだ自分の描き方で改造したいことがありますのでどんどん次行きます。
(6月に入ったので少し急いでる)

関係ないけど『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』がすごくおもしろいです。